|
|||
エアバス社 A330−200型機 |
|||
A330−300型に続いて開発、A330−300型よりも14.6フィート(約5メートル)胴体が短いが、航続距離は長くなった。1998年から路線就航している。操縦性能をA320型シリーズと同じサイド・スティック操作のフライ・バイ・ワイヤー方式とすることで、パイロットにクロス・クルー・クオリフィケーション(CCQ:機種横断操縦資格)を可能とした。 | |||
運航機体数(2001年4月現在) | 90 | ||
運航会社数(2001年4月現在) | 20 | ||
地理的分布 | アフリカ・中近東 | 24 | |
欧州 | 45 | ||
北米 | 6 | ||
アジア・太平洋州 | 10 | ||
中南米・カリブ海地方 | 5 | ||
搭載エンジン | 機種 | CF6−80E1A4、PW4168A、TRENT772 | |
搭載機体数 | CF6−80E1 7機、PW4000 39機、TRENT700 44機 | ||
米国騒音規制適合 | ステージ3 | ||
機体 | 胴体長 | 58.99メートル | |
翼幅 | 60.30メートル | ||
最大離陸重量 | 230,015〜233,010キログラム | ||
航続距離 | 11,845キロメートル(253座席) | ||
輸送能力 | 253座席(3クラス制)から345座席 | ||
生産年次 | 1998年〜 | ||
|
|||