エアバス社 A300−600型機 |
|||
1983年に初飛行したが、当時では最大の輸送能力を誇る双発ジェット機だった。従来機に比べ胴体が延長され飛行性能が向上、航行・操縦系統も電子(EFIS)化された。 | |||
運航機体数(2001年4月現在) | 33 | ||
運航会社数(2001年4月現在) | 5 | ||
地理的分布 | アフリカ・中近東 | 12 | |
欧州 | 11 | ||
北米 | 0 | ||
アジア・太平洋州 | 10 | ||
中南米・カリブ海地方 | 0 | ||
搭載エンジン | 機種 | CF6−80C2/A1/A3、JT9D−7R4H1、PW4158 | |
搭載機体数 | CF6−80C2 16機、JT9D 11機、PW4000 6機 | ||
米国騒音規制適合 | ステージ3 | ||
機体 | 胴体長 | 54.10メートル | |
翼幅 | 44.84メートル | ||
最大離陸重量 | 165,000キログラム | ||
航続距離 | 6,764キロメートル(266座席) | ||
輸送能力 | 266座席(2クラス制)から361座席 | ||
生産年次 | 1983〜1991年 | ||